全商品オープニング価格! クラシックギター TAKAMINE 弦楽器

全商品オープニング価格! クラシックギター TAKAMINE 弦楽器

 爽やかな秋風を感じ、夜には秋の虫も鳴き出し、実りの秋がやってきましたね長雨の影響で果物も高騰していますが、梨や柿の美味しい季節ですね。美味しい柿の見分け方は、果皮全体がオレンジ色で張りがあり、大きめでずっしりと重みがあり、へたと果実の間に隙間がないものがオススメです

☆花ことば☆

❁アイボンホー     『情熱』『平和』

❁セロシア       『おしゃれ』『気取り屋』

❁あわ         『調和』『生命力』

❁クラスペディア    『永遠の幸福』

❁ヒペリカム      『きらめき』『悲しみは続かない』

❁リューカデンドロン  『物言わぬ恋』『閉じた心を開く』

❁プロテア       『風格』

❁スプレーバラ     『温かい心』『包容力』

 

全商品オープニング価格! クラシックギター TAKAMINE 弦楽器

全商品オープニング価格! クラシックギター TAKAMINE 弦楽器

 暑い夏に終わりを告げ、過ごしやすい季節に移り変わってきましたね。園庭でも日差しが優しくなり、子どもたちが元気に虫取りや、追いかけっこを楽しんでいます夏の疲れた身体を癒すのに秋の夜長に読書もいいですね

乳児向け絵本

幼児向け絵本

 ポロマーメイドニットワンピース♡

2022年は9月10日が『中秋の名月』です。安定しないお天気が続きますが、当日は澄んだ夜空にまんまるお月さまを見ながら、お月見団子を食べたりできたら素敵ですね

 今月のおススメ絵本をご紹介します

乳児向け絵本

幼児向け絵本

 安藤さま専用【MAGICO】魔法のアジャスター

kannaway キャナウェイ ピュアCBDたんぱく質と葉酸が豊富な枝豆は食欲不振などの夏バテ時におススメ食材です!!まとめて茹でて、小腹が減ったときなどに少しずつたべるのがオススメです

全商品オープニング価格! クラシックギター TAKAMINE 弦楽器

  毎日、ギラギラ太陽の暑い日が続いていますねよく耳にする『暑さ寒さも彼岸まで』とは、いったいいつまでなのかご存知でしょうか。夏の暑さは秋分頃(9月20日前後)、冬の寒さは春分頃(3月20日前後)までにということです

~8月の花~

 ☆花ことば☆

❁エリンジューム 『秘めた愛』『秘密の愛』

❁クラスペディア 『永遠の幸福』

❁クルクマ    『忍耐』『乙女の香』

❁ガーベラ    『希望』『律儀』

❁鶏頭(ケイトウ)  『個性』『おしゃれ』      

❁セダム     『星の輝き』『落ち着き』

❁カーネーション 『純粋な愛』『癒し』

❁トルコキキョウ 『優美』『思いやり』

 

 2022年夏元気に過ごしていきましょう!!

 

 

 

 長崎に原爆が投下されてから、明日(8/9)で77年になります。

実は・・・誰もが一度は耳にしたことがある不朽の名作「ローマの休日」には繋がりがあることをご存知でしょうか。この映画は、ある国の王女と新聞記者の恋を描いた作品です

 この物語のモデルとなったと言われている人物(ピーターさん)が生涯をかけて取り組んだ取材、それが「長崎の原爆」だったのです。

 先日、某テレビ番組でピーターさんの娘がインタビューされている放送をみました。 その際「戦争によるcoach 腕時計 レディースへの爆撃は人類に対する最も恐ろしい犯罪」という言葉に強く重く心に残りました。

決して繰り返すことがないように、未来の大人たちにも、しっかりと平和についてお話していきます。

 幼児クラスで絵本を読んで、平和についてたくさん考えてみました。 

 平和ってなんだろう!?っと聞いてみると、「みんなニコニコしていること」っと大多数の子どもたちが笑顔で答えてくれました!!」 大正解〇 

 平和ってどんな色!?って聞いてみると「青」「緑」「赤」戦争ってどんな色!?「灰色」「黒」「白」っと答えてくれました。子どもたちの想像力はスゴイ!! 

 子どもたちのニコニコ笑顔が消えてしまことがないよう、私がたち大人が何をすべきなのかを

あらためて考える時間となりました。

 以前に比べ、お家時間が増えてきたかと思います。そこで、今まで園でお伝えしていた【今月の絵本を】を、ブログでも毎月、ご紹介していこうかと思いますお気に入りの絵本を見つけ、家族で楽しい時間が過ごせてもらえたら嬉しいです

 

乳児向け絵本

幼児向け絵本

 little sunny bite BABY-G【BA-110LSB-4AJR】

 本日(7/25)は、夏こおり=かき氷の日だそうです絵本を楽しみながら、冷たいかき氷を食べるのもいいですね🍧

 7月のお花がとどきました!!あっという間に梅雨が明け、ギラギラ太陽の夏がやってきました

夏場になると、室内外の温度差などで体調を崩しがちですよね

ついつい喉ごしのいい、そうめんや冷麺などを食べたくなりますが、エネルギーに変えてくれる、ビタミンB1が多く含まれる、ウナギや豚肉がオススメです

☆花ことば☆

❁ピンククッション  「陽気」「どこでも成功」「艶やかな人」

❁クルクマ      「忍耐」「乙女の香り」「因縁」

❁エリンジウム    「光を求める」「秘めた愛」「秘密の恋」

❁ケイトウ      「おしゃれ」「個性」「風変わり」

❁木苺        「愛情」「謙遜」「幸せな家庭」

❁ブラックベリー   「人を思いやる心」「孤独」「素朴な愛」

 

 暑~い夏も、熱中症予防に努めながら、子どもたちと一緒に楽しく元気にのりきりましょう  

 子どもたちが大切に育ててきた、夏野菜を収穫しました私が見た未来

収穫だけでは・・・・っということで、幼児クラスで保育士がシェフに変身し、お料理をしました

ほめ上手な子どもたち「スゴイやん!!」「めっちゃ上手や~ん」「めちゃくちゃいい匂い」っと大歓声🤩

できあがりました!!“ツナと夏野菜のラタトゥイユ風”

子どもたちが、クラッカーにトッピングしてオシャレに仕上がりました

さてさて、お味はいかがですか?何点ですかぁ~っと質問したら、86点!!なかなかリアルな点数でした

秋には、くじら農園でさつま芋の収穫🍠今度は、どんなお料理にしようかな

 いよいよ、どんより梅雨の時期🐌ジメジメした天気が続くと、なんだか体の調子悪く感じたり、気分が落ち込んだりしますよね💦自律神経の働きが乱れやすくなり、不調不良につながったりするそうです。

リフレッシュ効果の高い炭酸入浴剤で、まったりお風呂や、寝る前のストレッチを子どもたちと楽しみながらするのもいいですね 

  

☆花ことば☆

❁スモークツリー  「賢明」「賑やかな家庭」「儚い青春」

❁モカラ      「希望」「前向き」「優雅」

❁ガーベラ     「希望」「やさしさ」「感謝」

❁ドドナエヤ   

❁カラー      「情熱」「華麗なる美」「清浄」

❁ナルコユリ    「元気を出して」「懐かしい音」「心の痛みが判る人」

 

どんより空も、子どもたちのカラット、ピカピカ笑顔に癒され、元気に過ごしましょう

 

 今年度から、毎月伊丹にあるお花屋さんから、可愛いお花が届くことになりました!!

事務室にある、今月のおススメ絵本の横に飾っています。毎日、お仕事大変ですが、少しでも心の癒しになれば嬉しいです

☆花ことば☆

❁コバノズイナ  「少しの欲望」

❁ヌカビオサ   「風情」「魅力」

❁ガーベラ    「希望」「常に前進」「前向き」

❁トルコキキョウ 「優美」「すがすがしい美しさ」

❁ブルースター  「幸福な愛」「信じあう心」

❁アリウム    「優しい」「正しい主張」「不屈の心」

❁セダム     「枯れることのない愛」「静寂」「星の輝き」

❁モルセラ    「感謝」「希望」

 

来月も、どんな素敵なお花が届くのか楽しみです

 11年前の3月11日、福島で地震があり多くの犠牲者が出ました。地震だけでもなくその後には福島原発の問題があり、たくさんの人が命を失い、たくさんの人が命と向き合い助け合いました。今もなお行方不明者が2523人、避難者が3万139人います。現在も沢山の尊いいのちが戦争で奪われています。私には新型コロナウイルスに効く魔法の薬の開発や、大きな力を制圧することはできません。でも、子どもたちに命の尊さや、人を傷つけてはいけないこと、たくさんのことを伝えていくことはできます!!全国にある、社会福祉法人くじらで取り組んでいる、ゲルニカ活動や、保育の中で子どもたちに伝えていきます。

 幼児クラスで、「平和ってなんだろう」をテーマに、絵本を用いて、みんなで考えてみました。

20分もの長い時間、誰も席を立つことなく、おふざけすることなく、シッカリと平和について考えてくれました

 子どもたちに「平和ってなんだろう」っといきいたところ、「美味しいご飯がたべれること」「明るいこと」「楽しいこと」たくさんの意見がありました、たった生まれて5~6年しか経っていない子どもたちが、素直に命と向き合い、考える姿に胸があつくなり、子どもたちを誇らしく思える時間になりました。 

全商品オープニング価格! クラシックギター TAKAMINE 弦楽器

子育てにお役に立てそうなことを、お知らせさせて頂きます

 

【子どもの伸びる力をそだてるには!!!!】

 毎日の“ほめること”の積み重ねが子どもの自己肯定感=自信を高める。自信がつくことで「できるように」なる。

【今の社会の現状】

 身体障碍児・者(108.2万人)、精神障害者(393.4万人)発達障碍児・者(推計384.1万人)ともいわれ、国民の10人に1人が何らかの障害を抱えている

【発達障害など障害のある子どもたちへの教育】

 発達障害は、学習のつまずきや不登校につながる場合もあるので、幼児教育段階での対応の充実含め、早期からの支援が非常に重要である

               【 園で新たにとりいれた取り組み 】

タイムタイマー

「あと何分」を見せて不安の解消☆時間の見える化!!幼児クラスの1番見えるところに設置

まだ時計をみて行動することが難しい年齢ですが、赤いタイマーディスクの面積が時間の経過とともに少なくなるので「そろそろ終わる」を目で確かめることができるので、保育士にも子どもたちにも好評です3歳児クラスにも設置します!!

 先日、新任保育士の研修がありました!!私(園長)も、あらためて応急処置について勉強しましたので、お伝えさせて頂きます

 秋の風が爽やかな過ごしやすい季節になりました。今まで通りとはなかなかいきませんが、感染対策を行いながら、戸外遊びに行く日も増えると思います元気いっぱいの子ども達、常にケガとは隣り合わせ今回は、外傷(すり傷・ひっかき傷)の処置で学んだことを、お伝えします。

《処置方法》

①傷口を流水できれいに洗い流す

②出血がある場合は、傷口を圧迫し止血する

③絆創膏やガーゼにワセリンを塗る(乳児は口にいれてしまう恐れがあるので要注意)

《大事なポイント💡》

ソアラ様 専用

②傷を湿潤状態に保つために、傷パワーパッド(数日剝がさないタイプの絆創膏)はおススメ!!2歳以下にはケアリーヴ治す力がおススメ!!

  《園で改善したこと》

ウイスキー山崎12年、ブランデーレミーマルタン、シャンパンヴーヴクリコ、おまけ。

②お散歩に行くときは、水道がなくても流水で洗えるように水の入ったボトルを持参

③経過記録表を9月から実施➡ケガのお伝え漏れがないように新たに導入

  今後も、経験・年齢問わず、研修など積極的に参加し、多くのことを学び、子どもたちが心身ともに成長できる、素敵な保育が提供できるように、日々、勉強していきます。ご家庭でもお役に立てそうなことがあれば、随時お知らせさせていただきます。

 

       今から20年前、アメリカで同時多発テロ事件がありました。

先日、ドキュメンタリー番組があり、改めて当園の防災について考えました。

 2700人の命を救ったヒーローのお話をさせて下さい。彼は事件の何年も前から、飛行機テロがワールドセンターで起こると予測し、従業員には「時間の無駄では」っと笑われながらも、日々、従業員の避難訓練を怠らなかったそうです。

 事件当日、多くの人が飛行機事故だと思っている中、テロだと彼はいち早く確信し、ビル内でアナウンスされた「このビルは安全です」っという言葉を無視し、従業員がパニックにならないよう普段どおり、44階から非難誘導をしたそうです。爆発音が鳴り響き、立ちすくむ従業員を励まし、時には歌をうたい場を和ませ、2700人の従業員のほぼ安全に避難させた後、彼は取り残された人の救助のため建物に戻り、帰らぬ人になりました。

 

 当園でも、毎月1度は、全園児・職員で、災害・火災・不信者侵入などの避難訓練を実施しています。

大切な命をお預りしている責任者として、子どもたち全員、職員全員の命を守ることができるように、日頃から訓練していきます。

 

 長い雨が終わり、本格的に暑くなってきました

夏ならではの遊びを楽しむ子どもたちの様子をお伝えします!

 

 室内では『猛獣狩りに行こうよ』のゲームをしています。

 

動物の名前の文字数に合わせて大慌てで友だちとグループを作り・・・「はやく!こっち!」「2人グループにならないと」とワニに食べられないように必死の子どもたちです!

『きんぎょ』や『シロイルカ』など文字数が増えたり、小さ文字が入ったりすると大混乱です

 

 待ちに待った水遊びやプール遊びも始まりました

MUVEIL ミュベール グランマチャーム ジャスミン 新品

 

 色水遊びでは、友だちと色を混ぜ混ぜ・・・「こんな色になった!」とにっこり

「その色僕にもくれる?」「いいよ」などと友だち同士の微笑ましいやりとりもあります。

水を掛け合ったり、泥まみれになったりと大胆に楽しむ子どもたちです!

 プール遊びも大はしゃぎで楽しんでいます!

ワニ歩きやアヒル歩き、今後は顔付けやぶくぶくなどにも挑戦していきたいと思います

以前は水が怖かったという子も友だちと一緒に笑顔で楽しむことができています!

 

8月も夏ならではの遊びを引き続き一緒に楽しみたいです

 

 

 

 

 

平素は、園の運営にご理解・ご協力ありがとうございます。

 

11月7日(土)に予定しております運動会ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大予防にともない、施設をお借りし大人数での実施は難しいと判断致しました。

色々な行事が自粛となっていますが、園で頑張る子どもたちの姿を是非応援していただきたいと思い

運動会を予定しておりました2歳児~5歳児クラス対象で、体育参観を完全入れ替え制、お子さま一人につき1名のみ参観で、園にて実施させて頂きたいと思います。詳細につきましては、後日プリントを配布させていただきます。

ご理解、宜しくお願い致します。。

 

 春から大切に育ててきた、さつま芋が大きく成長し間もなく収穫できるようになりました!!

実は!!さつま芋のつるは栄養豊富なスゴイ食材ってご存知ですか鉄分・カルシウム・食物繊維がタップリ  そのうえ、ポリフェノールやルテンといった抗酸化物質も含まれており、アンチエイジングやお肌が気になる方にもピッタリなんですよ先日、3~5歳児クラスの子どもたちと一緒に、つる取りに行き薄皮をめくり、あく抜きしたものを、お部屋で調理し美味しく頂きました『いい臭い~』『めちゃくちゃ美味しい😋』っと大好評

事務室前にレシピ&つるを保管しているので、持ち帰って是非ご家庭でも調理してみてくださいね。

 平素より、当園の保育にご理解・ご協力頂きありがとうございます。

 

 8月29日(土)に予定しております親子参加の夏祭りですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為

中止させていただくことになりました。

 

 楽しみにしている行事すべてが中止になるのは、園としても、とても寂しいので

新品未開封 BiSH IDOL パーカー XXL

ゲームコーナーや、体験コーナー、給食ではお祭りメニューなど、子どもたちが笑顔になれる

企画を計画中です。

 当日は、お持ちの方は甚平や浴衣を着てもらい、夏ならではの思い出に残る1日にしたいと思います!!

  保育園にも、笹が届きましたお忙しい中、笹飾りにご協力いただき、ありがとうございます!!

「お友達がたくさんできますように」「お母さんと結婚できますように」「お野菜が好きになりますように」

可愛い、素敵なお願い事がいっぱい1つでも多く叶えばよいですね☆彡

   

 

 

 うみ組・・魚🐟

だいち組・・双葉🍂

 あめ組・・雫💧

 にじ組・・虹🌈

 そら組・・雲🌨

くじら組・・くじら🐋

1クラスずつ、可愛い型のお飾りです

 

 6月30日(火)ドミノピザパーティーpart2を開催します!!

 part1は、幼児クラスのみで実施しましたが、窓からジーっと見ている

1歳児・2歳児クラスの子どもたちの、熱いまなざしをうけ、保護者にアンケートをさせていただき

満場一致で同意していただくことができたので、1歳児~5歳児でパーティーを楽しみたいと思います★

 

part1は、ふっくらパン生地でしたが、今回はクリスピー生地🍕🍕🍕

 

美味しそうにほおばる、子どもたちの姿を想像すると、今から楽しみです。

エルメスHウォッチ

 

新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力ありがとうございます。

6/1(月)本日より通常保育となります。

当園では、感染対策としてオゾン生成器の設置

1時間おきの保育室の窓を開けての換気

ミカホワイト 歯磨き粉 2本セット

職員の検温

園内、園外共に子ども達への手洗い・消毒の徹底を行っています。

 

また登園前にご家庭で検温し記録、登降園時の手消毒のご協力をお願いしております。

子ども達が安全で安心した園生活が送れるよう努めていきます。

 

園長 川西 弘子